なんでもよし。

最早、何でも良い。

フードロスと食欲

こんにちは、Space-radです。

 

先月、ダイエット前のため好きなものをひたすら食べる、

という主旨の動画を見ました。

 

最初は普通に見ていたのですが、

夕食から翌日の3時頃まで、他人がずっと飲み食いしているのを見て、

ふと思ったんです。

 

こういう事をしているから、フードロス問題に繋がっていくんだよなあ、と。

一方では、ストレス発散やお金を稼ぐためにドカ食いし、病気になる人がおり、

一方では、満足な食事も食べられないで飢えている人がいる。

 

殊に最近、スーパーに買い物に行くと、

じわじわと食品や日用品の値段が上がっているのを感じます。

 

日本のカロリーベースにおける食料自給率は、38%と決して高いとはいえません。

これからも、物の値段は徐々に引きあがってくるでしょうし、

今までのデフレがかえっていき過ぎだったのかもしれない、

などと思うようになりました。

 

もし、個人個人が自分に最も適切な量の食事を摂るようになれば、

飲食店だって売り逃しがないように、過剰に食品を仕入れては廃棄する、

なんていう事もどんどん減ってくるのかもしれません。

 

そして、ニーズの残らない飲食店(に限らないのですが)は潰れていくでしょうし、

かえって、それに抗って生き残ろうとしがみつくよりも、

また別な仕事を模索して、どんどん変化していった方が、生き残れるかもしれません。

 

昔はあまり考えることもなかったのですが、

コロナで世の中の情勢が変化し、ただでさえ危惧されていた食糧難の問題が、

一気に加速したような気がします。

 

 

 

Youtubeを見ていると、食べ物系の動画が人気があります。

 

そうすると、お腹が空いていなくても、何となく食べたくなる。

ここ数年で消化機能が落ちてしまった私でも、そういう気分になります。

 

特にいわゆる「メガ盛り・大盛り」系の動画を見ていると、

社会が自動化して、体はろくに動かさなくなったのに、

こんなにたくさん食べて、自分の消化機能を痛めつけてどうするのか…

と、思ってしまうことがあります。

 

お金についても同じことがいえるのですが、

最初は「これだけ稼げれば十分」と思っていても、

目標達成額に到達すると、もっともっと欲しくなる、という欲が出てしまいます。

 

そこそこ稼げていて、特に経営状態も悪くないのに、

「その業界で一番ではない」という理由で、無理な商売をして、

倒産、または多額の負債を抱えてしまう会社も、有名無名問わずあります。

 

そして、そこで抱えた多額の負債を何とか「なかったこと」にしようと、

色々ないかさまを画策し、メディアから「奇跡の復活劇・錬金術」などと

持て囃されて、それを信じてしまうのは、いかにも人間らしい所業だなあ、

と思うのです。

 

 

 

さて、食料の話に戻りますが、私たちがお腹一杯食べられるのは、

当たり前の話ですが、その食物を作ってくれた人がいるからです。

日本人は農耕民族なので、それを良く分かっていて、

「残すのは良くない」という価値観が根強いです。

 

だけど、最初から「残さないように」と不必要な量を残さず食べるより、

お腹が空いた時に適切な量を食べる方が、健康にもよいし、

辛いダイエットを実践しなくても済みます。

 

しかし、それでも現代人は食べてしまいます。

 

理由は簡単です。

ストレスが多く、心が満たされていないからでしょう。

 

これはお金にもいえることです。

必要以上に無理をして稼ぐのは、

別な何かが満たされていないからではないでしょうか。

 

 

 

バブル経済」とはよくいったもので、「泡」は限界以上の負荷がかかると

すぐに弾けてしまいます。

 

そんなはかない経済理念をあてにして生きて、一体何になるというのでしょうか?

特に死期の近い人が、富や名誉にすがっているのを見ると、

何とも言えない気持ちになりますね。

 

何にせよ欲望というのは、一度火が付くと、抑えがたいもののようです。