なんでもよし。

最早、何でも良い。

受精と算命学の関係性。

昨日、陰占と陽占の記事を書いたのですが、

余程疲れていたのか、読み返してみると、

我ながら、何だか良く分からない文章だな…と思ってしまいました。

 

それはさておき、陽占と陰占について思った事を、

またつらつらと書いていきます。

 

 

 

昨日の受精卵の話から、下記のような事を、ふと思いつきました。

 

陽占=DNA(遺伝情報)

陰占=DNA(遺伝情報)の組み合わせ、組み換え、修飾を行う器

 

受精した卵子の中では、通常、精子から受け取った遺伝情報を組み合わせ、

性別を作り、遺伝子の配置換えや修飾を行い、より強い個体(個性)を

創り出します。

 

これを陽占に当てはめて考えると、

十大主星=DNA(遺伝情報) 

12大従星=その個体が成長する過程において、必要な時間の流れ方

となります。

 

 

 

ところで、算命学においては、2022年、7月15日に、

地球上に生まれた、ありとあらゆる生命は、皆、等しく同じ命式を持ちます。

 

たとえば、朝顔の種を10個、同じように植えても、

育つスピード、花や葉の色や大きさ、数、ツルの巻き付き方などは、

全く同じようには、絶対になりません。

 

これは、この10個の種が受精した時に、卵細胞の中で、

精細胞(遺伝情報)の組み合わせ、組み換え、修飾が行われ、

同じ朝顔でも、皆、個々に違う、それぞれの遺伝情報の中での、

最も「強い」個体が現れた、というだけの話です。

 

要するに、同じ材料や情報を渡されても、その組み合わせや解釈如何では、

最もベストと考えられる、全く違う結果が出る、という事です。

 

しかし、不思議な事には、遺伝子の突然変異が起こったとしても、

所詮、朝顔朝顔でしかありません。

 

その膨大な遺伝情報の中から、

あらゆる組み合わせ、組み換え、修飾が行われる事で、

朝顔という結果は変わらなくても、「個性」が全く違う、

という非常に面白い現象が起きるのではないか、と考えたのです。

 

ですから、陽占の解釈は比較的簡単で、陰占は難しい、

と言われてしまうのは、この辺りではないかと思います。

 

材料についての設計図や説明書を読む事はできても、

使った事のない機械の仕組みを熟知する事は、

並大抵の事ではありませんからね。