なんでもよし。

最早、何でも良い。

以前、U2のボノ氏は、木曽義仲に似てる気がする、

という記事を上げましたが、

後日、我ながら随分変な記事を書いたな、とつくづく思いました。

 

そんなわけで、今回は源頼朝ミック・ジャガー氏に、

妙に共通点があるように感じて、それを書いていきたいと思います。

 

 

 

最初に断っておきますと、私は洋楽には大変疎いです。

 

私の親世代が、所謂ビートルズ世代で、

この世代の人達からは、ビートルズの話を良く聞かされました。

(私の両親は、むしろ音楽そのものに無関心な人たちでしたが)

 

その影響で、私はビートルズやその周辺に付随した、

欧米の、特にロックンロールを、意図的に「聴かない」ようにしています。

 

実際、周囲の大人たちからは、

「またビートルズや欧米のロックの話か…」と

うんざりさせられた事は何度もあります。

 

そのため、かなり集中して意識しないと、

「洋楽を聴く」という行為は、あっという間にしなくなります。

 

 

 

話が逸れました。

 

源頼朝ミック・ジャガー氏の話に戻しましょう。

 

1969年のアメリカにおいての、

ローリングストーンズとヘルズエンジェルズの関係性を

何かで見た時、私は漠然とこう思いました。

 

鎌倉幕府が失敗してたら、オルタモントの悲劇みたいに

なってたんだろうか…?」

 

 

 

そもそも、「侍魂」に代表されるような、所謂「侍」というのは、

「武士」とは、明らかに違います。

 

学生の頃、日本史の授業で「武士」や「侍」について学びはしたものの、

一体どのくらいの日本人が、その違いについて覚えているのでしょうか?

 

www.ktmchi.com

 

「侍」というのは、単純に考えると、貴族のお世話係です。

 

特に、武芸に秀で、貴族の身辺を護衛する者を指す語ではありません。

 

反対に「武士」という語は、もっと自主的で軍事的な意味合いを感じます。

 

 

 

2008年に、金沢市が「全国京都会議」を退会しています。

 

ここに加盟していると、「小京都」を名乗る事ができるようです。

 

kanazawa-tourism.net

 

「武士」という言葉は、この金沢市の取った行動に似ている、と思うのです。

 

「自分より偉い誰か」に自動的に仕えるのではなく、

「仕える・仕えない」「戦う・戦わない」は、自分たちで決める、

そういう心意気が、「武士」というもののように思うのです。

 

だからこそ、「加賀100万石」という言葉は、

現代日本においても、多くの日本人を魅了してやまないのだと思います。

 

 

 

…どうも疲れているようで、頭が回らなくなってきました。

 

話がどんどん違う方に流れていっています。

 

なんにせよ、この記事の続きはもう書かない事でしょう。