なんでもよし。

最早、何でも良い。

「愛、平等、自由」という麻薬。

「愛、平等、自由」という言葉は、耳触りのよい、大変気持ちの良い言葉です。

 

人が「愛、平等、自由」を求める時、その裏には「憎悪、差別、搾取」があります。

 

「憎悪、差別、搾取」があるからこそ、人は「愛、平等、自由」を追い求めます。

 

では、「憎悪、差別、搾取」がなければ、

「愛、平等、自由」も必要ないのではないでしょうか?

 

 

 

昨今、スピ業界でよく言われている「風の時代」に対する、

無防備なまでの希望を見聞きするにつけ、

何ともいえない違和感を感じていました。

 

「何かがおかしい、どこか非人間的だ」と思いつつ、

それが一体何なのか、よく分からないまま日々を送っていました。

 

風の時代を切望している人々の話を統括すると、

「個性を認め合う、平等で自由な世界」が風の時代だ、という事になります。

 

でも、よく考えてみると、これは凄くおかしな世界観です。

 

なぜかというと、「個性」を認めてしまったら、

みんなを「平等」に扱う事は、できなくなっていくからです。

 

 

 

 

一部のスピリチュアル系の方々の話を見聞きしていると、

所謂、世間でいう所の「一般的で常識的な社会や組織」に対する、

強力なコンプレックスを感じる事が、往々にしてありました。

 

その「社会や組織」に対する憎悪をベースとして、

「愛、平等、自由」が築けるのか?と、ふと思ってしまいました。

 

なぜなら、「社会や組織」を構成するのは、人間です。

 

人間社会に対して、強い不信感を持ちながら、

「愛と平等と自由」の名の元に、新しい人間社会を築く事はできるのでしょうか?

 

ありていに書くと、「社会や組織から差別されてきた自分自身の恨みつらみ」を、

「これからは個性と平等の時代!」と高らかに宣言する事で、

世間への恨みを、晴らそうとしているのではないか?と感じたのです。

 

もし、そうだとするならば、資本主義が終焉を迎えても、

「個性」で支配する世界が次世代に取って変わられるので、

それは、本質的に何も変わっていないのと同じではないでしょうか?

 

 

 

「平等」はいき過ぎると、「無個性」になります。

 

平らかに等しくするので、突出した個性を認めるわけにはいきません。

 

ですから、かけっこで一番をつけない、とか、

国民は全員農業をやればいい、となって、専門家がいなくなったりします。

 

「差別」と「区別」と「平等」の定義を、今の時代に合うように、

いちから、洗いざらい考え直す必要性があるように感じます。

 

 

 

自分の根っこに「恨みつらみ」を抱えながら、

それを無視していては、幸福は遥か遠い世界のものになってしまいます。

 

本当に、「個性を認め合う、自由で平等な世界」を作りたいなら、

そういう泥くさいものに蓋をせず、丁寧に見ていってあげる事が、

一番の幸福への近道のように思います。