なんでもよし。

最早、何でも良い。

牛飼いの役割とは?

こんにちは、Space-radです。

 

今回は、算命学でいう所の牽牛星…「牛飼い」について

考えていきたいと思います。

 

 

 

牽牛星」というと、名誉とかプライドとか宝石などという、

いかにもキラキラした単語が並び、

この「牽牛」という言葉の本質が見えなくなる様に思いますので、

あえて「牛飼い」という言葉に置き換えて考えます。

 

さて、「牛飼い」について考えていくに当たって、

酪農や畜産について調べてみました。

 

酪農って何かと聞かれたら?|全酪連のABC

 

kamicho-ijyu.com

 

こう改めて調べてみると、牛飼いというのは、

かなり血生臭い職業です。

 

現代において「牛」というものは、基本的に人間の食糧に分類されますので、

屠殺は勿論の事、家畜の間で疫病が流行れば、食の安全を確保するために、

食料になる事なく、殺処分されるケースも発生します。

 

同じように農業に携わるのでも、果樹園や田畑を管理していく農耕とは、

やはり随分と勝手が違うようです。

 

それでは、牛を「食用」ではなく、

「田畑を耕すための家畜」「牛車などの乗り物」として

見る場合とでは、一体どのような違いがあるのでしょうか?

 

 

 

「田畑を耕す」或いは「乗り物」として牛を使役する場合、

体が丈夫である事、力がある事、人間に懐きよく言う事を聞く事、

が重要です。

 

「食用」とするのであれば、体が丈夫で、

よく言う事を聞けばよいのではないでしょうか。

 

美味しいお肉になるためには、適度な運動は必要かもしれませんが、

強い力は、牛飼いの立場から見れば、あっても困るだけです。

 

随分、残酷な話になりますが、「家畜」という属性である以上、

愛玩動物としてのペット」とは、全く立場が異なるのは、

仕方のない事なのかもしれません。

愛玩動物が、みな等しく幸福か、と言われれば、それはまた別の話になります)

 

 

 

元来、牛という動物は、愛情深く、平等な集団を築くようです。

 

www.hopeforanimals.org

 

そして、飼い主によって牛の性格も随分と変化するようです。

 

www.karuizawa-dogbehavior.com

 

という事はですね、愛情一杯に育てれば、牛もまたこれによく応じる、

という道理になるのでしょうか。

 

何だか、親子関係みたいですね。

 

 

どこかのブログで、牽牛星は女性性を表す星だ、と書いており、

とても不思議だったのですが、牛飼いの職業を実際に調べてみて、

その意図がよく分かりました。

 

母性という女性性が活性化されていないと、人様の役に立つ、

穏やかで愛情深い人材を育てる事はできない、という事なのでしょう。